セルトラリンの服用方法について

目次
セルトラリンの注意事項
主な副作用
消化器症状
注意が必要な患者さん

主な投与服用として、初期用量は1日1回25 mgから開始します。 その後、1日1回100mgに増量します。 年齢・症状により適宜増減されますが、1日100mgを超えまてはいけません。

セルトラリンの注意事項

主な副作用

承認前のセルトラリンの主な副作用は次のとおりです。

悪心(嘔吐前の胃のむかつき):2%

傾眠(眠気):3%

口渇:2%

頭痛:8% 

下痢:0% など

投与を始めるときは「賦活症候群」に注意が必要です。賦活症候群は、SSRI などの抗うつ剤の副作用の1つであり、初期刺激症状としても呼ばれています。 症状としては気分の気分の高まり、不安や焦り、不眠症などが一般的ですが、状態が悪化すると、自傷行為や自殺行為に至るケースもあります。これらは服用開始から約2週間以内や増量時に起こりやすいと言われているので、この時期は特に注意が必要です。 医師または薬剤師の指示に従って服用し、定期的に医師の診察を受けてください。

消化器症状

また、他のSSRIと同様に、吐き気や下痢などの「消化器症状」が頻発する傾向にあります。 神経伝達物質であるセロトニンは、不安などの感情以外にも消化管の調節作用があるため、胃腸症状が副作用として現れる可能性があります。 また、眠気も発現する可能性があるので、車など危険を伴う機械の運転は避けるようにしてください。 一般に、これらの副作用は投薬開始時に発現頻度が高く、徐々に収まっていくことが多いとされています。症状がひどい場合、医師は症状を緩和するための薬を処方することも可能です。

注意が必要な患者さん

以下の患者さんは次の場合にはセルトラリンを服用することができません。

モノアミンオキシダーゼ阻害剤(MAO阻害剤)を投与中または投与中止後2週間以内の方。

MAO阻害剤と併用すると、セルトラリンの分解が阻害されてしまい、作用や副作用が強く生じることがありますので、併用しないでください。その他にも頭痛薬、胃薬、ドラッグストアで買える薬の中にも併用するには注意が必要な薬もありますので、今現在何かお服用中の薬がある場合は、医師または薬剤師に相談してください。